2024.05.08
「こえだちゃんと紙の知識を深めよう!01~新聞紙の意外な機能~」
はじまして!!
みなさまはじめまして!この春入社しました、藤木です。
私も紙と印刷の世界ははじめましてなので、みなさまと一緒に知識を深めていけたらなと思っております
みなさまには親しみをもっていただけるようぜひ「こえだちゃん」で覚えていただけると嬉しいです(名前の原型は1ミリも残っていませんが、由来は小枝みたいに折れそうだかららしいです笑)
こえだちゃんと紙の知識を深めよう第1弾!
さて、自己紹介はこの辺にして、こえだちゃんと紙の知識を深めよう第1弾です!
さっそく私、町に包装紙を探しに行ってきました!
包装紙を求めていった先は「道の駅」です。
さすがGW、たくさんの人で賑わっていました
数あるなかで見つけたのは「❀ご自由にお使いください❀」と書かれたカゴに入れられた新聞紙!
何気なく普段使用している新聞紙ですが物を包む役割を果たしていたらそれはもう立派な包装紙ですよね、、、!
そういえば、野菜や果物を保存するのに「新聞紙に包むと長持ちする」と耳にしたことはありませんか?
私、「お野菜を買った後、新聞紙にくるんでおきなさい」と、曾祖母に教わったことがあります。
当時はなんとも思わずそのまま受け入れていましたが、なぜ長持ちするのか今は気になって仕方ありません!!!
こえだは思い立ったら行動しないと気が済まないタイプなのです、、、!
全力で調べてまいりました!!!
新聞紙の意外な機能
①新聞紙の素材
新聞紙の素材には木材の繊維が原料(セルロースというそうです)で、その繊維は水分が多い環境下では水分を吸い取る働きをするそうです。
②新聞紙の加工
また、新聞紙の表面は紙の性質を高めるためのコーティングがされていないため、他の紙と比較すると吸水性が高く、保湿効果も兼ね備えているのだとか。
新聞紙 – Wikipedia
③インクの原料
他にも、新聞紙に使用するインキは大豆を原料とする植物性インキ「大豆インキ」が使用されており、大豆油、石油、石炭色素を原料としているため、その炭の部分が臭いの成分を除去して消臭する効果があるそうなのです!!!
大豆インキ – Wikipedia
この3つの要素が偶然あわさって野菜や果物を保存するのに最適な紙になっていたのですね!
ぜひ新聞紙を参考に!
新聞紙の意外な機能についてお話してきましたがいかがでしたでしょうか!
新聞紙の吸水性や消臭効果があるのはこれで一緒に知識を深めることができましたね!!
私もこのコラムでひとつ、紙について詳しくなりました!
お野菜もきっとお客様の手に渡るときにおめかししたいはず(?)
新聞紙の機能を参考に、野菜のための少しおしゃれな包装紙を作ってみてはいかがでしょうか?
(文・写真 藤木 柚稀)
藤木柚稀
見た目は華奢で、通称こえだちゃんと呼ばれるも心は大木(たいぼく)
持ち前の明るさとガッツでお客様をハピネスにする特技を持つ
舞浜で犬も歩けば、こえだに当たるという程のディズニー信奉者
趣味はディズニー、カメラ、楽器演奏、一人旅。
我が社の最年少ニューフェイス