2025.01.24
「パッケージが広告・宣伝において大事な理由~こえだちゃんとデザインの知識を深めよう10~」
みなさま、こんにちは!
あけましておめでとうございます!!
昨年は大変お世話になりました。
今年も有益な情報をみなさまにお届けできるよう、頑張りますのでみなさま何卒よろしくお願いいたします!
そしてそして!なんと今回で10回目のコラムになるそうです!
1本目と比較したら私も少しは印刷業界の人間としてグレードアップできているかも!と感じるようになりました泣
これからも頑張ってまいりますので何卒よろしくお願いいたします!
さて、わたくしこえだ、暇なときは大体「X」(旧:Twitter)を見て過ごしているわけなのですが、昨日、私の目にとんでもないポストが飛び込んできたのです。
なんとうなぎパイのキャリーケースがバズっているではありませんか!!!
こうやって文字に起こすと一層様子がおかしいですけれども。笑
要はキャリーケースがうなぎパイの包装紙の柄なのです。
調べてみると、結構昔からあるみたいなのですが、話題として再熱しているようで、、、
「うなぎパイのキャリーケース、ちょっと欲しいかも」
「うなぎパイのキャリーケースいいなぁ」
なんてコメントが結構あるのです。
こうやってみるとパッケージや包装紙の柄というのは結構、みなさまの印象に強く残っているのでは???と思いまして。
包装紙の印刷を手配する人間としては、包装紙として知れ渡っている柄が包装紙以外の「グッズ」として販売され、さらに認知を深めるというこの状況が少し誇らしいのです。
と、いうわけで今回はパッケージ・包装紙の大切さを熱弁していきたいと思います!
パッケージはどうして大事なの?
さて、今回は「X」でバズるという目に見えた形でパッケージの大切さを痛感したわけですが、じゃあ具体的にどうして大切なの?と言われるとこれだけではわかりづらいのでしっかりと明記していきましょう。
①商品の見た目をわかりやすく伝える
ここでみなさま、2つほど例を出してみましょう。
「カルピス」のラベル・パッケージを思い浮かべてみてください。

、、、思い浮かべられたでしょうか?
色は何色でしたか?ロゴは思い浮かべられましたか?
フォントはどんな感じでしょうか。
それではもう一つ。
「白い恋人」のパッケージを思い浮かべてください。

、、、いかがでしょうか。
やんわりとでも思い浮かべることができましたでしょうか。
もうみなさまお気づきかと思われますが、意外と印象に残っているのです。
じゃがりこのサラダ味のパッケージも、コカ・コーラのラベルも割とぱっと頭に思い浮かぶと思うのです。
もちろん、隅から隅まで思い出せなくても、なんとなくの形だったり使用されている色だったりが思い浮かんだのではないでしょうか。
これが、「商品の見た目をわかりやすく伝える」につながっていると思われます。
②商品の認知度を高める
もちろん、商品そのものの機能性や味などがメインではありますが購入するまで商品そのものを確かめることはできないですよね、、、
そこで、パッケージや包装紙が役割を果たすわけなのです。
商品の名前を覚えていなくてもパッケージの見た目を覚えていて、それを陳列棚のなかから探すことだって少なくないと思うのです。
もちろん、商品の特徴を人に伝えるときでも、同じように商品そのものではなくパッケージの見た目を「○○色で、、、」「四角形で、、、」などと伝えることが多いかと思います。
この瞬間に認知度があがっているわけなのです。
逆にわかりづらい、複雑なパッケージにしてしまうと簡単に説明がつかず、人に伝えにくいなどのデメリットがあり、認知されにくいこともあるので要注意かもしれません。
③ブランド力の向上
さて、ここで冒頭に戻りましょう。
うなぎパイの包装紙として使用されていた柄がなんとキャリーケースなどのグッズとして販売されていましたね。
それが、「おもしろい」「かわいい」と話題になっているわけなのです。
これぞ、ブランド力です。
また、○○といったら△△だよね!と思わせるのもブランド力の一つなのです。
そのブランドのロゴや色など、ブランドの特徴になるものはほぼ、包装紙やショッパーなどで周囲に認知しているといっても過言ではありません。
特にショッパーは、お客様が購入して持ち歩けば様々な人の目に留まり、それだけで広告として成り立ってしまうわけなのです。
余談になりますが、「お客様のお手荷物をすべて入れられるような紙袋をご用意いたしますか?」というよく聞く店員さんの言葉は、もちろんお客様に対しての気遣いでもあるのですが、それと併せて他のブランドのショッパーを自社のショッパーで覆い隠し、他の企業にショッパーで宣伝させないという方法をとることも少なくない。と、高校のマーケティング教科を受け持つ先生がおっしゃっていたのを思い出しました。
恐るべし、マーケティング力、、、
包装紙は包装するだけじゃない!
さて、いかがでしたでしょうか
包装紙の重大さをあらためて認知することができましたでしょうか?
みなさまが思っているよりも、包装紙が広告として大きな役割を果たしているのです。
もちろん、商品を包装し、衝撃などから守るという役割もありますが、商品の印象、ブランドの印象を宣伝するためのツールとしてオリジナルの包装紙を作成する選択肢もどうかお忘れなく!!!!
(文 藤木 柚稀)
藤木柚稀
見た目は華奢で、通称こえだちゃんと呼ばれるも心は大木(たいぼく)
持ち前の明るさとガッツでお客様をハピネスにする特技を持つ
舞浜で犬も歩けば、こえだに当たるという程のディズニー信奉者
趣味はディズニー、カメラ、楽器演奏、一人旅。
我が社の最年少ニューフェイス