03-5811-60329:00~18:00(土日祝を除く)

お問い合わせボタン運営会社:カワセ印刷(株)

03-5811-60329:00~18:00(土日祝を除く)

お問い合わせボタン運営会社:カワセ印刷(株)

TEL:03-5811-6032 見積り依頼

2025.09.01

「紙の厚みって難しい!?~こえだちゃんと紙の知識を深めよう20~」

みなさま、こんにちは!

夏の日差しが暑すぎて日傘とお友達になりかけているこえだです!

みなさま、包装紙を製作するときって、紙の厚み気にしていますか?

包みやすさや透け感、紙の柔らかさなど相当影響しますからサンプル帳などを請求して紙の質感や厚さなどを事前に把握される方も少なくありません。

よく使用されるコート紙なんかはA判で35㎏が一番多い印象です。

、、、、んん?紙の厚みなんだから「㎜」で表すんじゃないの?って思いますよね

こえだもそう思います。

そこで今回は、「紙の厚みって結構シビア!?~こえだちゃんと紙の知識を深めよう20~」です!

わかりづらい紙の厚みについて徹底解説していこうと思います!

1.印刷業界で使用される基本用語を紹介!

先程、お話しした通り紙の厚みを表現する場合は「」や「ℊ/㎡」で表します。

印刷業界では、一度に大量の紙を使用しますから1000枚を基準とした用語が多く存在します。

〇連量(斤量)

連量とは、あるひとつのサイズを1000枚積んだ時の重量のことで、単位は「」で表します。

ひとつのサイズで積んだ場合の重量を表すので、四六判で45㎏だった場合、四六判よりもサイズの小さい菊判は同じ厚みの用紙を1000枚積んだとしても31㎏になります。

基本、紙のサイズについて表記はあるかと思いますがサイズの表記がない場合は基本、四六判での連量を指しています。

重量の数字が大きければ大きいほど紙の厚みは厚くなり、小さいほど薄くなります。

「紙のサイズがわからない!」という方はこちらもどうぞ↓↓↓↓↓↓↓

〇坪量

坪量とは、1㎡あたりの1枚の用紙の重量のことで単位は「g/㎡」で表します。

連量と比較して、坪量は1㎡の用紙というサイズの規定があるので連量のように同じ種類、同じ厚みの紙で大きさによって重量が変わるなんてことはありません。

ただ、用紙の種類が異なると紙によって密度が異なりますので同じ坪量でも紙の厚みが同じとは限りません。(同じ大きさでも金属と発泡スチロールでは重量が全く異なるのと同じ要領で考えてみてください!)

こちらも重量の大きさが大きいほど紙の厚みは厚くなり、数字が小さいほど薄くなります。

〇紙厚

紙厚とは、その名の通り紙の厚みを表現する言葉で、主に「」で表します。

例えば、コピー用紙なんかは、大体0.07㎜くらいですから70㎛になります。

と、このように厚みを「㎜」で把握することができます。

でもどうやって調べるの???と思うかもしれないですが紙厚の計測器があるのです!↓↓↓↓↓↓↓↓

2.よく使用される用紙の厚みは?

厚みの単位を頭に入れたところで、弊社が過去に印刷させていただいた包装紙を例に、どういった厚みの紙が実際に使用されているのかを徹底調査してみました!

〇ギフト用外装包装紙

用紙:コート紙

サイズ:四六判

斤量:73㎏

コート紙はハリ・コシともにしっかりしている用紙です。

薄さのおかげである程度の柔軟性はありますが、基本パキッとしています。

外装包装紙はそこまでの柔軟性は必要がないので強度が感じられるほどの厚みでも対応が可能になります。

〇固形石鹸用包装紙

用紙:上質紙

サイズ:A判

斤量:28.5㎏

上質紙でも薄くすれば相当柔らかくなり、包みやすくなります。

適度にマットな質感と、少しだけハリのある手触りで、デザインも柔らかくしてみたら親和性があるかもしれません。

石鹸用包装紙ということで紙の方に柔軟性がないと綺麗に包めないかと思うのでそういった商品を包むときはこの斤量を参考に選んでみてください。

〇トイレットペーパー用包装紙

用紙:純白ロール

サイズ:菊判

斤量:18㎏

透け感があり、一見柔軟そうに見えますが意外とコシの強い紙です。

包装するトイレットペーパー自体、丸くカーブしているのでその形にそって包装しやすいほどの柔軟性がないと包装作業に時間がかかってしまう可能性があります。

そこで、包装紙でよく使用される24㎏よりも斤量を下げることによってもともとある柔軟性をさらにパワーアップさせています。

〇お酒用包装紙(瓶に直接包装)

用紙:純白ロール

サイズ:菊判

斤量:24㎏

先程のトイレットペーパー用包装紙と同様、瓶がカーブしているのでその形にそうように包装しやすいよう、柔軟性のある純白ロールを使用しています。

また、包装するもの自体が重く、ある程度の耐久性がないといけないのでトイレットペーパー用の包装紙と比較して多少厚みのあるものを使用しています。

〇お弁当用包装紙(掛け紙)

用紙:上質紙

サイズ:A判

斤量:44.5㎏

お弁当の掛け紙に使用される上質紙はきっとみなさまが思っているよりも実際には厚みがあります。

これは、お弁当の箱自体が角ばっていて包む作業がそんなに複雑ではないので、柔軟性は影響しないこと食品の油で破れてしまわないような強度が必要になるので多少の厚み必要になるかと思われます。

紙の厚みは難しい

いかがでしたでしょうか??

いくつか事例をあげてみましたが正直、厚みはとてもシビアな問題で包み方や包みやすさなどに相当影響がでてきてしまいます。

と、いってもやはりこれくらいですよ、と数字と単位で表されたところでわかりずらい項目ですから、、

包装紙の製作をお考えの方で厚みにお困りでしたらぜひ、お気軽にお問合せください!

(文 藤木 柚稀)

藤木柚稀

見た目は華奢で、通称こえだちゃんと呼ばれるも心は大木(たいぼく)

持ち前の明るさとガッツでお客様をハピネスにする特技を持つ

舞浜で犬も歩けば、こえだに当たるという程のディズニー信奉者

趣味はディズニー、カメラ、楽器演奏。

我が社の最年少ニューフェイス