03-5811-60329:00~18:00(土日祝を除く)

お問い合わせボタン運営会社:カワセ印刷(株)

03-5811-60329:00~18:00(土日祝を除く)

お問い合わせボタン運営会社:カワセ印刷(株)

TEL:03-5811-6032 見積り依頼

2025.06.16

「紙袋はマーケティングに欠かせない!~こえだちゃんと紙袋の知識を深めよう16~」

みなさま、こんにちは!

みなさま、突然ですが、、、紙袋って大事ですよ、、、(小声)

そんなこと知ってるよ!なんて思われるかと思いますが、ブラウザバックせずにもう少しだけお話を聞いていってください、、!泣

1.紙袋は大切な宣伝広告塔

と、いうのも、どのお店にとっても「集客」や「認知度」というのは最重要事項だと思うのです。

もちろん、様々な広告を使用して認知を高める活動を行っていると思うのですが、紙袋って気にしたことありますか?

お店を経営していらっしゃる方々はご存じかもしれませんが、紙袋は歩く宣伝広告塔なのです!!!

お客様が商品を購入してそれを紙袋で持ち帰ることにより、他の人へのアピール、刺激になって購買意欲が上がるというスパイラルが勝手にお店以外のところで起こるという最高の宣伝広告になります。

紙袋を見るだけで、「あ、私もあれ食べたいなあ」だとか「あとで寄って帰ろうかなあ」とか「最近、新作がでたのかしら」なんて発想にいたるわけなのです!!

特にこれといった広告を打たずとも広告になる貴重な資材なのです。

さらには、こえだもそうなのですがお気に入りの紙袋を保管しておいて、いざとなったときに使うなんてこともよくありますよね。

ですから、お店に訪れて購入していなくても広告として効果を発揮する可能性があるのです。

こんなにチャンスがある広告資材を見たことがありますでしょうか?

わたしは他にこんな有能な広告資材は他にないのではないかと思います!

2.紙袋がSNSで大バズり?!紙袋に力をいれるワケとは

昨年(2024年)の3月頃にX(旧Twitter)で『スターバックスの限定紙袋の印刷技術がすごすぎる』というポストが大バズりしました。

スターバックスの紙袋は普段からフレキソ印刷を使用しているらしくそのフレキソ印刷を国内でできる会社はわずか数社のみ。

そんな貴重な印刷技術が使用されているからか、はたまた限定紙袋のデザインがおしゃれだからなのかそのポストはいいね、表示回数ともに万を超え大バズりし、ポストのリプライには「話題の紙袋がほしくて買いに行っちゃった」なんて声であふれているのです!

(気になる方は“X”で「紙袋 フレキソ」で検索してみてください!)

さらには、「ブックカバーにアレンジしてみた」なんてポストもあり反響を呼んでいました。

※もちろん包装紙でもブックカバーが作れます!!作り方をご紹介しているので是非↓↓↓↓↓↓↓↓

そんなこんなでスターバックスの集客はうなぎのぼり、お客様は限定商品と限定紙袋を求めてお店に訪れていったわけなのです。

さすがにフレキソ印刷のような高度技術で紙袋を印刷しましょう!とまでは言いませんが

紙袋はこんなにも可能性を秘めているのです!

3.紙袋プチ研究会!

さて、ここまで紙袋はチャンスと可能性がありますよというお話をしてきたのですが

じゃあ実際に使用されている紙袋のデザインってどういうものがあるの?と、ふと気になったのでおうちにあった紙袋をいくつか持ってきてみました!

・Dior

真っ白な紙袋に金色の箔押しで高級感溢れるデザインとなっております。

紙袋に使用されている紙は凹凸の強いファンシーペーパーで持ち手の部分はアクリルスピンドルで非常に持ちやすい材質になっています。

Diorといえばやっぱり持ち手についてくるリボンが個人的にはテンションがあがるところ。

普段、リボンまでついている紙袋を見かけないからこそブランド買っちゃったんだ、、、!というわくわく感でいっぱいになります。

弊社ではリボンなどの装飾品・小物まで徹底サポートいたしますので、ぜひご相談ください!

・Afternoon Tea

Afternoon Teaはシーズンごとや目玉商品ごとに紙袋の柄が変わるので袋に力をいれている印象が強いです。

特色は使用しておらず、全面4色展開でデザインされています。

Afternoon Teaの紙袋の持ち手は紙丸紐になっておりこの部分の色を差し色のピンクになっているところが個人的にはグッときました、、!可愛すぎます、、、!

こういうデザインは、ブックカバーなどにアレンジされやすいので二次利用を狙っている方はとてもおすすめです

・ジェラートピケ

こちらはシンプルなデザインですが乙女心をつかんで離しません。

紙袋に使用されている紙はマットな質感で結構しっとりしています

マイクロスコープで見てみると印刷に網点が見受けられないので水色の下地に紺色の特色でロゴを印刷しているのだと思います。

持ち手の部分はグログランリボンと呼ばれるもの。

光沢が控えめで、手触りの良い素材となっていますが、このお店はルームウェアを中心に取り扱っているお店ですからそういう部分から手触りなども考慮して選んでいるのではないか、と思います!

紙袋はマーケティングに欠かせない!

いかがでしたでしょうか?

少しでも紙袋の魅力が伝わりましたでしょうか

紙袋だけで認知度を上げるチャンスがあること、重要な広告宣伝塔になりえることの2つだけは

どうか覚えて帰っていただけたらなと思います。

また、客層やお店のコンセプト、取り扱っている商品によってもデザインを変えることで

ニーズはぐっと高まるのではないかとも思えるようになりました。

みなさまもこの記事を参考に紙袋の製作を考えてみてはいかがでしょうか!

弊社は包装紙だけでなく紙袋もお手伝いさせていただいております!

ぜひ一度、ご相談くださいませ!

(写真・文 藤木 柚稀)

藤木柚稀

見た目は華奢で、通称こえだちゃんと呼ばれるも心は大木(たいぼく)

持ち前の明るさとガッツでお客様をハピネスにする特技を持つ

舞浜で犬も歩けば、こえだに当たるという程のディズニー信奉者

趣味はディズニー、カメラ、楽器演奏。

我が社の最年少ニューフェイス